Blog
ブログ

食の大事

明日の「第九初演200年記念ミニコンサート」に向けて、今日は熊本日独協会のY会長夫妻宅にソリストが集まって練習をしたのですが、練習の後、Y夫人お手ずからのお食事をご馳走になりました。Y夫人はお料理と書の達人でもあります。今日はフレンチのビストロさながらのメニューに、和紙に毛筆で書かれた「おしながき」まで用意されていて感動。家庭菜園で収穫された野菜をふんだんに使った、ヘルシーで美味しいお料理を堪能しました。練習よりお食事の方がメインだったような(笑)

午後は玄米味噌づくりに参加しました。つぶした大豆と粉状にした玄米を混ぜて袋に詰めるだけの至ってシンプルな作業でしたが、手で混ぜ混ぜしているうちに童心に帰ったような気持ちになりました。これから発酵を待つ3ヵ月も楽しみです。

そういうわけで、今日は図らずも「食」の日となりました。食は命を支える大事な営み。子どもの頃から虚弱体質だった私が元気印になれたのは、まくら体操で骨格が変わったことと、まくら体操レッスンとセットになっているヒーリングフードレッスンの恩恵がとても大きいと思っています。長寿時代を元気に生き抜くためにも、食は大切にしたいものです。

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせは
お電話・メールフォームから。
さあ、ボイストレーニングを始めましょう!