Blog
ブログ

植物の「心」について

無印良品HPシリーズの第3回です。お楽しみ下さい。

植物は動物のように鳴きません。声も出さないし、言葉も話さない。だから植物には意識も感情もない、多くの人はそう考えます。しかし、もし仮に互いにコミュニケーションを取り合うことを会話だとすれば、植物たちは明らかに会話を交わしています。いや、それどころか植物は音楽を聴いたり、人の気持ちに同調したりしているかもしれません。今回はそんな植物の「心」についての話です。

SOSを伝え合う植物

1980年代、アメリカの2人の科学者、ボールドウィンとシュルツがある実験を行いました。実験は若いポプラの木に繁る葉のうちの二枚を破るという簡単なものでした。その結果、不思議なことが起きました。同じ木に付いている他の葉のタンニンの含有量がぐんと増えたのです。タンニンはお茶や渋柿などに含まれる苦い物質で、葉っぱを食べる昆虫が嫌うもの。葉を食われたと勘違いしたポプラが、他の葉を害虫から守るためにタンニンを作り出したのです。さて、不思議なのはここからで、実はそのとき近くにあったポプラの木でも同様の現象が確認されました。被害にあっていないのに、葉に含まれるタンニンの量が増えたのです。なぜか? 考えられるのは、葉を破られたポプラの木が周囲にSOSを発して、仲間の木に「タンニンを増やして虫から身を守れ!」と伝えたのだろうということです。

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせは
お電話・メールフォームから。
さあ、ボイストレーニングを始めましょう!